その他

運送会社のCSVファイル作成操作

作成日:2024.12.24

更新日:2024.12.26

 

送り状CSVファイル作成

送り状印刷画面での操作

1:送り状種類より、CSVファイル作成したい運送会社を選択します。
2:CSVファイル作成したい伝票にチェックを入れます。
3:次に、CSV作成ボタンをクリックします。

CSVファイル保存

この画面では、ファイル名を指定し、CSVファイルを作成・保存します。
4:ファイル名欄に、保存するファイル名を新規作成する場合は入力、または既存のファイル名を指定します。
5:次に、保存ボタンをクリックします。

CSVファイル作成完了

正常に作成された旨のメッセージを確認し、OKボンタンをクリックして、ダイアログボックスを閉じて終了します。

 

CSVファイルの文字コード変更

作成したCSVファイルをメモ帳で開く

作成されたCSVファイルをメモ帳で開いて、文字コードを変更する作業を行います。最初にエクスプローラで、このサンプルでは、ドキュメント ⇒ CSV と所定のフォルダを開きます。
作成したファイル名を右クリックして、上から3番目「編集」をクリックして、メモ帳を開きます。

メモ帳で名前付けて保存

メモ帳が開き、作成したCSVデータが表示されます。ここでファイルメニューをクリックして、表示されたコンテキストメニューから「名前付けて保存」をクリックします。

メモ帳で文字コード変更

「菓子メーカーくん」はインターネットなので、文字コードは「UTF-8」 を使用しています。それに対して、運送会社が用意したソフトはWindowsなので、文字コードは「ANSI」になります。 文字コードが一致しないと文字化けを起こします。そのためこのような処置が必要になります。

完了

保存ボタンをクリックすると、「上書きしますか?」のダイアログボックスが表示されます。「はい」 をクリックして終了します。完成したCSVファイルを、運送会社が用意したソフトで読込みます。