売伝A4移行

新菓子統一伝票A4紙への移行

このページの内容は以下の通りです。

概要

伝票1枚で7円のコスト削減

「菓子メーカーくん」はバブル期に端を発します。そんな経緯もあり、菓子統一伝票 ⇒ 新菓子統一伝票の普及に貢献してきました。
今からするとそれはただ、全国菓子卸商業組合連合会を儲けさせただけで、別段何の恩恵も受けていないということです。現在は時代が変わり、他人のことよりも自分を守る時代です。
数年前になりますが、あるユーザーさんから、菓子問屋は新菓子統一伝票を使用しなくても、荷受けすることを聞きました。
ということは、新菓子統一伝票を納品時に使用しなくてもいいということになります。これがヒントになり、A4サイズの新菓子統一伝票を考案しました。これによりコスト削減ができます。
そんな訳で今、A4サイズの新菓子統一伝票は人気があります。





これは大きいです

コスト削減額を計算する

例として1ヶ月500枚使用する場合のコスト削減額を計算する

売上伝票使用枚数が1日平均20枚程度、1ヶ月平均500枚程度使用する場合のコスト削減額を計算してみます。
新菓子統一伝票は1枚税込9.9円です。一方、A4サイズ3等分用紙を、例えばアスクルから購入しますと、500枚入が税込1,446円です。1枚当たり税込2.89円になります。







運用

現状のまま使用できる

現在デフォルト(既定)で、「新菓子統一伝票A4 1-4-5」と「新菓子統一伝票A4 4-5-6」がセットされています。
「新菓子統一伝票A4 1-4-5」が一番多く使用されています。直送が多い場合は「新菓子統一伝票A4 4-5-6」が使用されています。




独自のパターンで使用する

既定で与えられたパターンではなく、独自のパターンを組込むことが可能です。「1-3-4」とか「3-4-5」とか自社に合ったパターンを組み合わせることができます。

B4サイズでも印刷できる

客先から、A4では字が小さいと言われた場合、このような客先にはB4サイズで印刷できます。もともと、新菓子統一伝票はB4サイズの3等分の大きさで作られています。
そのため、「菓子メーカーくん」の印刷プログラムもB4サイズで作ってあります。それをA4で印刷しているだけです。



A4印刷見本とA4への移行

A4印刷見本を下図に示します。A4サイズへの移行は、一度にすべての得意先に対して行うのではなく、最初は直送先から始めるとか、様子や反応を見ながら行います。
次第にA4サイズに変更しても問題ないという確信を得たら、すべてに展開するという形で行うと無難です。




推奨プリンタ

エプソン エコタンク インクジェット プリンタ

「菓子メーカーくん」の開発で使用しているプリンタをご紹介しようと思います。エプソンの型番EW-M670FTというエコタンクのインクジェットプリンタです。
ご存知のように、このプリンタはインクジェットですが、エコタンクですので、1枚当たりの印刷コストは安価なのが特徴です。それとすべてにおいて使い勝手がいいので、助かっています。
このA4伝票の印刷もそうですが、請求書や元帳の印刷がとにかく美しく仕上がります。お勧めです。それと、エプソンサポートから定期的にプリンタドライバなどの更新を行うかどうかの打診があり、安心です。
アマゾンで購入の場合、現在の価格はEW-M670FTが税込46,800円で、EW-M674FTは50,500円となっています。この価格はあくまで2021/11/15時点の目安の金額です。今後は価格の変動が予想されます。ご注意ください。







5年間使用していますが、印刷はきれいで故障もなく、とにかく使い易い。

Copyright© 2022 Plans Operation Co., Ltd. All Rights Reserved.